ヨーロッパ旅行

【ヨーロッパ周遊】移動手段は何がいい?バス・鉄道・飛行機を徹底比較!

ヨーロッパを周遊するには最適な移動手段を選ぶことが旅の成功に大きな影響を与えます。

今回はバス・鉄道・飛行機の3つの主要な移動手段を徹底的に比較し、ヨーロッパ周遊を効率的に楽しむ方法を紹介します!

ヨーロッパを移動するときのルールは?

ヨーロッパにはシェンゲン協定を結んでいる国があり協定国内であれば移動を自由にすることができます。

つまり、入国審査などが必要なく国内のようにパスポートなしで移動することができます。(実際にはパスポートは携行しておくのがいいです)

協定国内であっても「最大90日、パスポートの残存期間180日以上」というルールがあり1日でもすぎると入国できなくなるので注意が必要です。

詳しくは以下の記事を参考にしてみてください♪

ルールや加盟国をまとめています。

合わせて読みたい記事

移動手段別メリットとデメリット

バス・鉄道・飛行機それぞれのメリットとデメリットを紹介します!

バス

バスのメリット

  • 運賃が安い
  • トランクに荷物を乗せるため盗難されにくい

バスのデメリット

  • バス停が中心部方離れている場合がある
  • 交通状況により遅延が生じやすい
  • 都市間によって便が少ない

とにかく安く移動できるのが魅力です!

4列シートが一般的で日本の夜行バスのような3列シートはありません。

高速道路の速度制限が日本よりも速く、フランスやイタリアでは130km/hのため恐怖を感じました、、。

渋滞による遅れがない場合は時間通りに到着することが多かったです。

2〜3時間おきに休憩があるのでトイレや軽食を買うことができました!

夜行バスに乗る場合は人気のあるバスターミナルがあることを確認しておきましょう。

人気のないバスターミナルで日本人が襲われたこともあるため最大限の注意が必要です。

鉄道

鉄道のメリット

  • 当日窓口での購入することができる
  • 主要駅が市内中心部にある場合が多い
  • 主要都市間は便が多い
  • 席が広くゆったり過ごせる

鉄道のデメリット

  • 早期割引でない場合は値段が割高
  • 長距離の鉄道は遅延しやすい

利便性が高く、大きな荷物があっても市内中心部に駅があるため利用しやすいです!

主要都市間であれば1時間に2便くらいはあるのでスケジュール管理もしやすいと思います。

長距離の鉄道は時間通りにつかないこともあり、3時間ほど遅延したこともあります(出発がすでに1時間遅延してた)

夏だったので車内も暑くて熱中症になりそうでした、、

鉄道内にトイレはついていますが、車内販売はない場合があります。

長距離鉄道に乗る前には飲み物や軽食を買っておくのがオススメです。

また、直前になるとチケットの値段が上がっている場合があるので早期購入が安くてお得です。

飛行機(格安航空LCC)

飛行機のメリット

  • 短時間で移動が可能
  • 主要都市間の便数が多い

飛行機のデメリット

  • 値段が高い
  • 街の中心部から離れた空港が多い
  • 預け入れ荷物には追加料金がかかる

3つの中で最も高額ですが短時間で楽な移動ができるのが最大の魅力です。

格安航空で安いシーズンであれば、ほとんどの都市間を2万円以内で移動することができます。

バスや鉄道で10時間以上かけて移動するよりも現実的ですよね!

これまでに(天候に関係なく)遅延した確率は20%程度です。

日本よりも頻度は高いと思います、、2〜3時間は平気で遅延してきます(´ω`)

乗り継ぎがある場合は余裕を持った移動をオススメします!

一番オススメの移動手段は?

最も最適な移動手段を知るためにはアプリ「Rome2Rio」が役立ちます!

Rome2Rio: Trip Planner

Rome2Rio: Trip Planner

Rome2rio Pty Ltd無料posted withアプリーチ

移動する場所によってオススメの移動手段は変わってきますが、このアプリを使うと複数の移動方法とともに金額や時間の目安も出してくれます。

  • 複数の移動手段を組みあわせた候補を出してくれる
  • 金額の目安がわかる
  • 移動時間の目安がわかる

思い付かないようなルートを提案してくれるので効率よく移動手段を考えることができますよ!

まとめ

今回はバス・鉄道・飛行機の3つの主要な移動手段を比較しヨーロッパ周遊を効率的に楽しむ方法を紹介しました。

アプリ「Rome2Rio」を活用して最適な計画を立てましょう♪

おすすめ記事はコチラ

1

ヨーロッパ周遊中に高額な商品を買い条件を満たすと免税を受けることができます。 日本で同じものを買うより断然お得に手に入れることができる素晴らしい制度です。 今回は免税の手続きや乗り継ぎする場合にはどこ ...

2

2023年のオランダワーホリに参加しています! 5月初旬に渡欧し約1ヶ月半ほどで滞在許可書を無事に入手することができました! 今回は私が行った申請手続きについて解説していきます。 ①在日オランダ大使館 ...

3

ワーホリや留学で海外に行く前に意外と面倒なのが役所の手続きです。 海外にいる間も住民税や年金を払う必要があるのか、住民票を抜くとどうなるのか、気になることが山積みですよね。 海外転出届を提出することで ...

-ヨーロッパ旅行